「REGGAE」タグアーカイブ

誰もが望んでいる「FREEDOM」/The Tokyo Locals 7 インチ シングル

1980年代の終わりに伝説的なMODSバンドThe HaiRのボーカリストとして現れ、その後実兄ギムラ没後の東京スカパラダイスオーケストラのボーカルを務めたLui Bluesface (A.K.A杉村ルイ)。
結成以来10年の時を経て、Lui率いるThe Tokyo Localsは、昨年デビューアルバム『Shake Your Hips』を、LuiのレーベルLocal Production Recordsよりリリース致しましたが、この度レコーディング第2弾として、アナログ盤オンリーの7インチシングルをリリース致します。

A面には、Luiオリジナルのメッセージソング『Freedom』を収録。
新型コロナウイルスの影響が出る前の昨年末に、Luiから是非今「Freedom」をリリースしたいという強い希望があり、実現したのが、今回のシングル盤である。
結果的に、世界中がピンチの今に向けたLuiの痛烈なメッセージソングとなった。
塚本功の超人的なギターワークに、刀禰和也のうねるウッドベースと、HIROKINGのヴィンテージなハープが絡む演奏もスリリングの一言である。
今日の事態を予測していたようなLuiの熱いメッセージ(下記に歌詞を掲載)を、是非受けとめて頂きたい。

B面は、カバー曲2曲をカップリング。
1曲目は、ローリング・ストーンズレーベルからもアルバムをリリースしており、ボブ・マーリィのウェイラーズの中心メンバーでもあったジャマイカの巨星ピーター・トッシュの名曲『Stepping Razor』。
こちらはPeter Tosh& The Wailersのオリジナル盤。

The Tokyo Localsではかなり前からカバーしていた楽曲だが、オリジナルに比べると、スピーディなThe Clashのレゲエチューンのような切れ味に仕上がっている。
ピーター・トッシュはローリング・ストーンズレーベルからリリースしたように、ウェイラーズのメンバーの中でも高い音楽性と、強いメッセージ力を兼ね備えたアーチスト。最後は射殺されてしまうという悲劇的な死を遂げたが、彼の楽曲は何年経っても色褪せない。
日本でも1979年に若松孝二監督内田裕也主演の映画「餌食」では、全編にピーター・トッシュの楽曲がフューチャーされた。
この映画は、工藤栄一監督の「その後の仁義なき戦い」と2本立てで、東映系で全国公開(今では考えられないが)された。
1970年代後半、ピーター・トッシュは、間違いなく最もメジャーで、ラディカルなレゲエアーチストだった。

* The Hair live photo by Masao Nakagami in Mods Mayday 1989 @Inkstick Shibaura Factory

そして2曲目にはなんとLui自身がボーカルをとっていたThe HaiRの代表曲
『Gimme Gimme Gimme Some Good Good Lovin’』をセルフカバー。
こちらはオリジナル盤。

残念ながら延期となってしまったが、今年のMODS MAYDAY JAPAN40周年に向けて、常にシーンをリードしてきたLuiからのエールソングである。
今回のセルフカバーは、Luiの新たなアイデアによる全く違ったアプローチなので、是非聴き比べて頂きたい。

80年代末期のMODSシーンは、The HaiRと、CDを同時リリースするThe Gearが、東西を代表するバンドであった。

The Hair photo by Masao Nakagami in Mods Mayday 1989 @Inkstick Shibaura Factory

レコーディングは、The Tokyo Localsのスモールユニットによる、アコースティックな演奏で行わた。
ギターには、塚本功、ベースには刀禰和也、ブルースハープにはHIROKINGが参加。
マスタリングなどサウンドエンジニアに、日本のフィル・スペクターこと、Sugar Spector(Drums&Moogでも参加)。
プレスはヨーロッパ最大のレコード製造工場で、クラシックの大国でもあるチェコのGZ MEDIA社で行い、
Sugar Spectorの手により、今の時代とは思えない見事なアナログサウンドを実現する事が出来た。
たかが3曲、されど濃縮した3曲をコンパインしたこの7インチアナログ盤は、限定250枚の販売となります。

Photo by Celeste Urreaga

【Lui Bluesfaceからのメッセージ】

ボードゲームの主達の世界の存続を脅かす終末のシナリオが、予定外の悲劇的終焉の兆しを見せる中、オリジナル7インチシングル FREEDOMを世に解き放つ事が出来ることを、表現者の一人として非常に幸運な出来事でもあると痛感している。
恐らく生涯忘れることの出来ない自分の人生への明確な解答になる事を信じて疑わない。 様々な大変動と再編成を余儀なくされるであろう旧社会解体へのレクイエムとして、また、逆境下でのリアリティーをブルースし、ロックし打ち破ろうとする、音楽というスピリチャルな行為に取り憑かれた永遠の挑戦者であり続けようとする持たざる者の一人として、全ての想いを未来に託し ”今”と言うこの時こそが、新曲、FREEDOMを動乱と混迷極める古く錆び付いた旧世界崩落後の瓦礫の残骸の中から、新たに産まれ代わり立ち上がろうとする全ての人々の精神を解き放ち、真実の光を掴むであろう適切なタイミングであり、不屈の精神で語り継いでほしい自由への賛歌の正しいアプローチとして最適であると信じている。
全ては今日も逞しく、生きずいている、慈しみ、思いやり、励まし合うこの世界の多くの底辺の者達が奏でる、自由と愛と正義と平等と平和と調和と優しさと希望溢れる未来のシンフォニーの為に、そしてこの世界が永遠に美しく存り続ける事を願い、全ての人にこのシングルを捧げる。
制作にはギタリスト塚本功、ウッドベース刀禰和也、ブルースハープHIROKING、ドラム&モーグSuger Spectorが参加、録音にはRecording / Mixing / Mastering at STUDIO GINGA engineer Suger Spector氏とFabian Yusuke “Studio voodoo “が協力してくれている。

The Hair Live photo by Masao Nakagami

『FREEDOM』 (Lui Bluesface)

始まりの鐘が鳴り響く
そろそろ準備はいいぜ Yes
世界が悲鳴を上げるこんな時に
やらなきゃいけない事もある Yes
いつまでも続く長い道のり
どこまでも歩いていくぜ Yes
手に入れたいのさ Oh Yeah
この胸に感じたいのさ
誰もが望んでいる Ah Freedom
Oh Yeah
Freedom Oh Oh

Hey 旅立ちを告げる鐘が鳴る
もう二度とここへは戻れない Yes
世界が終わりを告げるなんて
そんな事俺らにゃ信じられない Yes
いつまでも続いた古い世界が
音をたてて崩れ始めているけど Oh Yes
俺たちの好きな素晴らしい歌まで
時代の影に消えて行こうとしてる  Oh Yes
夢にまで描いた新しい世界を
この眼で見るまでくたばりゃしないぜ Oh Yeah
俺たちが力を合わせる事が
どうしようもないくらい怖いのさ Oh Yeah
手に入れたいのさ I Say この胸に取り戻すまで
誰もが望んでいる Ah Hey Hey Oh Yeah
Hey Hey Freedom Freedom Freedom Freedom Oh

*The Hair Live photo by Masao Nakagami in Mods Mayday 1989 @Inkstick Shibaura Factory

A side :Freedom (Lui Bluesface)
B side: Steppin Razor(Joe Higgs)
Gimme Gimme Gimme Some Good Good Lovin’(Ai Sato)

The Tokyo Locals Special Unit
Lui Bluesface (Vo)、塚本功(Guitar/Chor),
HIROKING(Blues Harp)、Tone-ero(Wood Bass)
Guest: Sugar Spector(Drums&Moog)
Recording/Mixing/Mastering at STUDIO GINGA engineer Sugar Spector
Art Director: KNOCK DESIGN

・レーベル名 LOCAL PRODUCTION RECORDS
・バンド名  The Tokyo Locals
・レコード番号 LPR-0003
・JASRAC番号 R-2010820
・Made in Czech Republic
・販売価格 ¥1,800(税別)
・発売日:2020年5月15日
セルクルルージュ・ヴィンテージストアにて、先行発売中。
・発売元 株式会社セルクルルージュ  info@lecerclerouge.jp
・販売元 株式会社ブリッジ 

SHAKE YOUR HIPS

セルクルルージュ・ヴィンテージストア/Le Cercle Rouge Vintage Store オープン

ミニーとモスコウィッツ

10月1日セルクルルージュ・ヴィンテージストアをオープン致しました。
https://lecerclerouge.shop
こちらのセルクルルージュサイトでは、2013年のサイト開設依頼、映画、音楽、ファッションなどについて、私達の視点で気になっているものを紹介してまいりました。
この度一歩進めたアクションとして、オンラインショップで、自分たちの視点でセレクトした商品を販売する事に致しました。
ジャンルとしては、映画、音楽、ファッションの中から、ヴィンテージな感覚の商品をセレクトしていきます。
セルクルルージュという名前は、1970年に制作されたジャン・ピエール・メルヴィル監督の「仁義(Le Cercle Rouge)」に由来しています。
1960〜70年代は、音楽、映画、ファッションの結びつきが、現在よりもかなり強い時代で、スリリングな関係性がありました。
そんな空気を今の時代に感じて頂ける商品を、出来るだけセレクトしてお届けしたいと考えています。

華麗なる賭け
スケアクロウ

映画は、クラシックな作品のオリジナルポスターや、手頃な値段で販売するリプリントの新品で展開致します。
映画の60〜70年代のオリジナルポスターは、50年前後経過したヴィンテージ商品となっており、作品によっては海外では数10万円のプライスがついています。
セルクルルージュでは、海外の様々なルートから、できるだけ現実的な価格でご提供できる、コンディションの良いオリジナルのポスターを探しています。
マイナーなタイトルもありますが、全ての商品ページには、トレイラーを貼り付け、まずはその映画の世界観を感じて頂けるようにしておりますので、是非アクセスしてみて下さい。

まだサイトに商品は出揃っておりませんが、今後はCINEMA DISCUSSIONで取り上げたジム・ジャームッシュ監督や、人気のタランティーノ監督作品なども既に入荷しており、順次販売していく予定ですので、ご期待頂けますでしょうか。

DEAD MAN
JACKIE BROWN
JACKIE BROWN/ROBERT DE NIRO

新品で手軽に映画ポスターの世界をお楽しみ頂けるリプリントポスターも、販売致します。
リプリントポスターの中でも、あまり日本に輸入されていないタイトルを、出来るだけセレクトしてお届けします。
最初はまず470mm×278mmのスモールサイズポスターを輸入します。
またお探しのポスターがありましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
オリジナル、リプリント問わず、探して、状況をお知らせ致します。

ローズマリーの赤ちゃん
唇からナイフ

合わせて音楽関係のポスターも販売致します。
こちらはキース・リチャードとロン・ウッドの幻のユニット、ニューバーバリアンズの1979年ライブと、ボブ・ディランのNYでのファーストコンサートのリプリントポスターです。

The New Barbarians
BOB DYLAN
Julie Driscoll,Brian Auger and the Trinity

音楽は、宇都宮市のレコードショップSnokey Recordsとコラボレーションするヴィンテージレコードを販売致します。中古ヴァイナルレコード中心に、JAZZ,BLUES,SOUL,REARGROOVE,SOULJAZZ,BOGALOO,LATIN,SKA,ROCKSTEADY,REGGAE,ROCK,
ORIGINAL SOUND TRACKなど、クラシックなポピュラーミュージックを取り扱います。
宇都宮にあるSnokey Recordsは、ヴィンテージレコードショップと、Live/Barスペースを併設した音楽ファンには理想的なオアシスのようなスペースです。
Snokey Recordsを初めて訪れた時に感じたエモーショナルな感触を、何とかオンラインショップで表現出来ないかと考え、音源はサイトで出来る限り試聴できるようにしました。
是非まずは曲を聴いて、ご自分のお好みとのフィット感を確認してみて下さい。

PRINCE BUSTER
CINDY’S BOOGALOO

こちらのサイトでご紹介したNATSUKO「BLUE STOCKING」THE TOKYO LOCALS「SHAKE YOUR HIPS」のCDも、READY STEADY GO!OFFICIAL ONLINE STOREから、セルクルルージュ・ヴィンテージストアに移管して、販売を致します。

THE HEPTONES

映画ポスター、ヴァイナルレコード以外では、今後古着、雑貨などのファッションアイテムも取り扱っていく予定です。
まだスモールスタートですが、今後充実させていきますので、是非ご注目頂ければ幸いです。

FACEBOOKページ
instagramページ lecerclerougevintagestore1959

GOOD GREASE