「MIX CLOUD」タグアーカイブ

Scratchy Sounds Japan Edition/DJ Scratchy Japan tour

DJ SCRATCHY in LA MAMA
DJ SCRATCHY in LA MAMA

昨年のクリスマスイヴに、冷牟田竜之さん率いるTHE MANと、熱い共演をしたDJ SCRATCHYから、素晴らしい日本土産が、届けられた。
以前にもご紹介したが、DJ SCRATCHYは、40年のキャリアを持つ英国のDJだ。クラッシュやポーグスなどのツアーDJを勤めたDJ界のレジェンドともいうべき人物である。
昨年末に4回目の来日をし、東京京都でのTHE MANとの共演を始め、松山、広島、大阪、青森、盛岡と、正に全国縦断ツアーを行った。
ツアー中にはジョー・ストラマーの追悼イベントにも参加するなど、還暦を過ぎたDJとは思えないパワフルなスケジュールであった。
藤井悟君らの東京のDJに加え、各地の地元のDJとの共演、THE MANやCOOL WISE MANなど、日本のバンドとの共演は、DJ SCRATCHY としても、収穫の多いツアーだったようだ。
その証として彼が選曲しているラジオプログラムSCRATCHY SOUNDSで、日本で仕入れた曲を集めたSCRATCHY SOUNDS JAPAN EDITIONが制作されたのだ。
セルクルルージュでも毎月お届けしているMIX CLOUDでも、聞いて頂くことが出来る。

DJ SCRATCHY with THE MAN
DJ SCRATCHY with THE MAN

SCRATCHY SOUNDS JAPAN EDITIONは、THE MANのライブオープニング曲である『太陽はひとりぼっち』のテーマからスタートし、THE MAN, COOL WISE MAN,デタミネーションズなど日本のレゲエ〜スカバンドの音源に加え、DJ SCRATCHYらしい日本のガレージロックともいえる寺内タケシ&バニーズ、レアグルーヴ的な黛ジュンや笠置シズコまで選曲し、聞き応えのある構成になっているので、是非リンク先から試聴してみて頂きたい。

THE MAN in LA MAMA
THE MAN in LA MAMA

僕が見たクリスマスイヴの渋谷LA MAMAでのDJは、19時半スタートということもあり、他のライブに比べると、ゆるやかなDJパフォーマンスだったのではないかと思う。
オーディエンスも盛り上がるというよりも、DJ SCRATCHYのDJにひたすら注目しているという空気が強かったのである。
クラッシュの『STRAIGHT TO HELL』でスタートしたDJは、場内のテンションを極限まで上げるというスタイルではなく、その後に登場するTHE MANのLIVEまで観客のテンションを徐々に高揚させていくスタイルであった。
このスタイルは正に僕が30数年前のクラッシュ公演会場でのライブ前に聞いたBGMと、同じ血が通っているものであった。
その事が確認出来ただけでも、今回のLIVEには、行った価値が個人的にはあったと思う。
選曲は自分の知らない曲が殆どであった。
同じジャンルを多く続ける事は少なく、ロック、レゲエ、スカ、ラテン、R&Bが、絶妙なつなぎで、次々に繰り出されてくる非常に懐の深さを感じさせるDJだった。
クラッシュの『THE GUNS OF BRIXTON』のレゲエ版は、未だに何だったのか気になっている。

THE MAN X'mas Live
THE MAN X’mas Live

そしてTHE MANのLIVEは、2015年最後の東京公演に相応しい熱いステージであった。
普段もステージの熱気が高いのが彼らの個性だが、この日のパフォーマンスはいつも以上に気合いの入ったものであった。
メンバー一人一人の技量が昨年同時期に同じ会場で見たLIVEの時よりも、明らかに高くなっていることもあり、熱気に加え、メンバー間の楽器のやり取りの緊張感というものが、より強くなったというのが、今回観た印象である。
多分今やっている楽曲に関しては、完成されたと言ってもいいパフォーマンスだと思う。
今年はそれが進化して、どのような方向になり、僕たちにTHE MANの次なる道を見せてくれるのか、是非期待したい。
そして次回は、是非DJ SCRATCHYの上げていくDJを聴いてみたいと思っている。

『THE MAN × DJ SCRATCHY Japan Tour 2015』TOKYO
『THE MAN × DJ SCRATCHY Japan Tour 2015』TOKYO

MIX CLOUD LCR Disco-24

年明け最初のMIXCLOUDですので、
少しゆっくりめな曲で混ぜてみました。
下記LCR Disco-24のリンクボタンを押して頂くと、

MIX CLOUDのページにジャンプします。

楽しんで頂けたら幸いです。

LCR Disco-24
shuroom

  1. Tara / ROXY MUSIC 1982
    ROXY MUSIC1982年発表のアルバム『Avalon』に収録のインストです。哀愁漂うANDY MACKAYのSAXがジャケ写のような静寂の夜明け前を連想させます。

  2. 1000 knives / YMO 1981
    元々は坂本龍一1978年の同名タイトルのソロ・アルバムに収録されていた曲を4年後にYMOでセルフカバーし12inchシングル化したもの。テーマ部以外全編に渡って坂本龍一のキーボード・ソロが狂っていてオリジナルとは一線を画しています。

  3. Cancion Ritual (ritual song) / HOT PEPPER 1978
    メキシコ産オブスキュア・ディスコの人気曲。ritual song = 儀式の歌と言うだけあって呪術的な妖しいブギーです。ここ何年かの新たな流れでもある辺境DJとの相性も良さそうです。

  4. I Like Your Freaky Ways / MANDRE 1978
    GEORGE DUKEの後釜としてFRANK ZAPPA BANDに参加していたKeys & VocalのMICHAEL ANDRE LEWISの別名プロジェクト、MANDREの2ndアルバム『Mandre Two』より。ZAPPAとP-FUNKを足して二で割ったような、バウンドするBassが主役のタイトル通りフリーキーなファンクです。

  5. Red Hot (special remixed ver.) / HERB ALPERT 1980
    A&Mレコードの創設者でもあるHERB ALPERTによるファンキーなダブ・フュージョンで、ガラージ・クラシックとしても有名なカラーレコード12inch。でも盤が赤くて透明だと溝が分かりづらくて困ります。

  6. Chief Inspector / WALLY BADAROU 1984
    LEVEL 42をはじめソロとしても『High Life』の世界的ヒットを持つフランス出身のアフリカ系ミュージシャンWALLY BADAROUの代表曲のひとつ。LOFTクラシックです。

  7. What Cha Gonna Do with My Lovin’ / STEPHANIE MILLS 1979
    JAMES MTUME & REGGIE LUCASプロデュース、バックはほぼMTUMEという強力な布陣でリリースされた同名アルバムからの大ヒット・シングル。彼女がブレイクするきっかけになったこの曲は後にINNER CITYもハウス・カバーしました。

  8. Our Time (instr.) / CITY GROUP’S BAND 1981
    1981年に5タイトルだけ12inchをリリースしていた、イタリアはローマのマイナー・レーベルFlop Recordsのシングル。メインの男性Vocalを排し、太いベースラインと中盤からの女性Vocalのスキャットを際立たせたB面のインストが気持ちいいです。

  9. Survivor / MIKE FRANCIS 1984
    イタリアのSSW、MIKE FRANCISのアルバム『Let’s Not Talk About It』からの12inchシングル・ロングバージョン。イタロ・ディスコなシンセをフューチャーしながら、AOR的なメロディと甘い歌声が極上のメロウ・トラックです。

  10. More, More, More / ANDREA TRUE CONNECTION 1976
    当時流行った良くも悪くもディスコな一曲。しかし改めて聴けば『Hot Butterfly』を作ったGREGG DIAMONDによるトラックはさすが多幸感いっぱいのクラシックです。

  11. I Found Love / DENIECE WILLIAMS 1979
    RAY PARKER Jrプロデュースの名曲12inchロング・バージョン。GENE PAGEによるオーケストラ・サウンドに気持ち良く乗るDENIECE WILLIAMSのキュートで伸びやかなVocalと、JEFF PORCAROの絶妙なタイム感のDrumsが奏でるスウェイビートの組み合わせは最高です。

  12. Creepin’ / HERBIE MANN feat. CISSY HOUSTON 1976
    ジャズ・フュージョン系Flute奏者のソロ・アルバム『Surprises』より。BassにTONY LEVIN、DrumsにSTEVE GADDを従え、STEVIE WONDERの名曲をCISSY HOUSTONがジャジーに歌い上げています。

  13. Eternal Youth / TONINHO HORTA 1989
    ブラジルはClube de Esquinaの重要人物であり、PAT METHENYが影響を受けたギタリストのアルバム『Moonstone』より。ここではバックをECM時代のPAT METHENY GOUPのリズム隊がつとめ、ミナス派らしい情緒たっぷりの演奏を披露しています。何年か前に間近でTONINHO HORTAのLiveを観る機会がありましたが、その時の印象はいい意味で、けっこういい加減で譜面があるわりに演奏も適当っぽいのですが、ワンフレーズだけで彼とわかる美しい音色を自由気ままに奏でていて、きっとPAT METHENYもこの自由な気持ち良さに心震わせたんだろうなあ、と勝手に思いながら聴いていました。