「FLYING BODIES」カテゴリーアーカイブ

“FLYING BODIES” Goes to Aomori, Danny Goes to Sochi.

青森山田荒川栄監督、中野裕之監督、青森大学中田吉光部長、青森大学高岩薫監督、OB鈴木大輔君、高橋雄太君、外崎成仁君
青森山田荒川栄監督、中野裕之監督、青森大学中田吉光部長、青森大学高岩薫監督、OB鈴木大輔君、高橋雄太君、外崎成仁君

日本時間2月8日未明、ロシアのソチでは、冬期オリンピックが開幕し、日々熱戦が繰り広げられています。
開会式をご覧になった方も多いと思いますが、このサイトでご紹介をしている青森大学男子新体操部の公演に密着した中野裕之監督のノンフィクションフィルム“FLYING BODIES”の舞台演出を手がけたダニーことダニエル・エズラロウ氏が、ソチオリンピック開会式のメインパートの演出を手がけました。
オープニングで印象的だった少女が飛ぶ幻想的なシーン、そして中盤のハイライトになった少女の視線を通じてみたロシアの歴史パートの演出を手がけたのがダニーです。“FLYINGBODIES”をご覧になった方であれば、何処がダニーの演出だったか、イメージがつながってきたのではないかと思います。
人が線となり、面となり、それが波になり、うねりになり、塊になり、人と音楽と照明やプロジェクション・マッピングが一体化して動くダニーの演出パートは、ロシアらしい荘厳さと美しさを兼ね備えた開会式のハイライトになりました。

“FLYING BODIES”は、現在撮影の郷である青森の青森松竹アムゼにて、凱旋上映をしています。

ソチオリンピック開会式の翌々日2月9日には、首都圏が記録的大雪の中、東京から中野裕之監督が駆けつけ、舞台挨拶を行いました。

開場を待つお客様の列
開場を待つお客様の列

当日の舞台挨拶には多くのお客様がいらっしゃってくださったので、満席の盛況。
舞台挨拶には中野監督だけではなく、作品にも登場する青森新体操界を代表する指導者の方々=青森大学新体操部中田吉光部長、高岩薫監督、青森山田高校新体操部荒川栄監督に、青森山田〜青森大学新体操部のOBで、シルクドゥソレイユ「マイケル・ジャクソン・イモーラルワールドツアー」で活躍中の、鈴木大輔君、高橋雄太君、外崎成仁君も参加し、にぎやかなステージになりました。

満員のお客様の前での舞台挨拶
満員のお客様の前での舞台挨拶

舞台挨拶出待ちで、リラックス。
舞台挨拶出待ちで、リラックス。

上映前の挨拶では、何と中野監督から、青森の関係者の方々や、観客の方々への、ダニエル・エズラロウ氏からのメッセージが紹介されました。
開会式の翌日でしたが、自分の仕事は終了とばかりに、既にダニーはソチを後にし、ロスから「皆さんにBIG HELLOと、BIG HUGを」という暖かいメッセージを送ってきました。
また駆けつけてくれたシルクドゥソレイユ「マイケル・ジャクソン・イモーラルワールドツアー」に出演しているOBの3人は、青森山田高校から青森大学と、7年間一緒に寮生活をしたメンバー。ドバイでの公演を終了し、この後は北米ツアーに向かう合間での登場でした。
私もマカオでは何回か「シルクドゥソレイユ」を観ましたが、出演者のフィジカルなパフォーマンス力の高さに驚きました。そういう世界活躍しているOBの姿から、新体操選手の将来の理想の姿を、垣間みる事が出来ました。

ダニーからのメッセージを読む中野監督
ダニーからのメッセージを読む中野監督

そして2月7〜8日には、キッズからOBまで参加する青森新体操チームの集大成イベント「BLUE VOL.02」が、リンクステーション青森で開催されました。

会場青森市文化会館 リンクステーションホール青森の入り口
会場青森市文化会館 リンクステーションホール青森の入り口

ロビーには多くのお花が並んでいました。
ロビーには多くのお花が並んでいました。

キッズチームから、立川シネマシティでのイベントに出演したプロフェッショナル集団BLUE TOKYOまで集合したこの公演は、青森県もバックアップし、”青森から世界へ”というメッセージを実現に向けた男子新体操の現地の熱い活気を、肌で感じる事が出来ました。
私は新体操の公演を生で観るのは初めてでした。
今回の公演では、タップダンス、バイオリン、ボーカルという生のパフォーマンスと、新体操がコラボレーションする演出もあり、新体操のステージパフォーマンスとしての可能性の大きさを感じました。
ちょっと意外な選曲だったブルーハーツの「1001のバイオリン」では、楽しそうに演技をするメンバーが印象的。
ゲストとして出演した岡山県立井原高校男子新体操部のステージも見事でした。
そして可愛く、上手なキッズチームのパフォーマンス。
中野監督は舞台挨拶で、このキッズチームのパフォーマンスから新体操の未来を感じたと話し、中田監督が感激される一幕もありました。

会場で販売し、メンバー着用のリストバンド。 会場で販売しメンバー着用の、リストバンド。

BLUE VOL.02の翌日である舞台挨拶の後、荒川監督と、BLUE TOKYOのメンバーは、フランスのTV出演の為、パリに旅立ちました。
中田監督は、ハードなドイツ公演ツアーから帰国されたばかりでした。
今回の青森ツアーで改めて感じたのは、この青森男子新体操と、ダニエル・エズラロウ氏の演出、中野裕之監督の映像をコラボレーションした三宅一生さんの慧眼のすごさです。
三宅一生さんの企画により作られた”FLYING BODIES”と、新体操の世界が、今後どんどん大きく変化しながら成長をしていく姿に、
セルクル・ルージュでは、今後も注目をしていきます。

満員御礼!「Flying Bodies」スペシャルイベント・スクリーニング

出演者集合。中野裕之監督、Blue Tokyo, Open Reel Ensemble、青森山田高校荒川監督
出演者集合。中野裕之監督、Blue Tokyo, Open Reel Ensemble、青森山田高校荒川監督

12月12日立川シネマシティ2で開催された中野裕之監督のノンフィクションフィルム「Flying Bodies」のスペシャルイベント・スクリーニングは、お陰さまで全てのチケットが完売し、通常の映画館では考えられない程の熱い熱気の中、無事に終了しました。
立川まで来場して頂いた皆様、多大なご協力を頂いた立川シネマシティの皆様、ISSEY MIYAKEのスタッフの皆様ありがとうございました。

ここで簡単に当日の模様をレポートさせて頂きます。
「選手達のパフォーマンスが素晴らしいと思ったら、FACEBOOKのいいね!をするような感じで、映画の上映中もどんどん拍手をして下さい」
という中野監督の挨拶でスタートした本編上映は、立川シネマシティ2の素晴らしいサウンドシステムにも後押しされ、後半のステージ部分では観客の皆様の拍手がなり続く、熱い上映になりました。
上映終了後のイベントは、中野監督の進行で、まずモーショングラフィックスを担当した中村勇吾さんのメイキング映像でスタート。

中野裕之監督の挨拶。目立つジャケットは、もちろんISSEY MIYAKEです。
中野裕之監督の挨拶。目立つジャケットは、もちろんISSEY MIYAKEです。

続いて最初のゲスト、オープンリールアンサンブルが登場。旧式のオープンリールデッキと現代のPCを融合させて、オープンリールデッキをDJ用ターンテーブルのように操る彼らのベールに包まれた姿の実態を、映像交えて中野監督とメンバーが解題。
続いて行われたミニLIVE。まずはオープンリールアンサンブル単独で1曲ライブ。
SPINをテーマにした彼らのプレイ方法やコンセプトについて話を聞いた後のライブだけに、観客の皆様も興味津々。
実際私も目の前で彼らの機材を見ましたが、ビンテージなオープンリールデッキに、自家製の機材とPCが接続されている佇まいがとても格好よく、アナログとデジタルを見事に結晶させているその独創性溢れる姿に感嘆しました。

続いて早くも2曲目に青森大学OBを中心に結成された新体操のプロチームBLUE TOKYOが登場。
この2曲目は、立川のイベント用に新たにオープンリール・アンサンブルが制作したヒップホップフレイバーの新曲に、BLUE TOKYOがパフォーマンスを合わせたコラボレーション。映画館のスクリーン前という至近距離でのバック転やパフォーマンスに、かけ声と歓声があがりました。
続く3曲目は、BLUE TOKYO単独のパフォーマンス。
BLUE TOKYOは、青森山田高校や、青森大学のOB中心に構成された新体操&ダンスのチーム。いわば各世代のチャンピオンばかりが集まった超アスリート集団です。シルク・ドゥ・ソレイユのパフォーマンスのように、美しく動き回る彼らの姿に、普段の映画館とは違った種類の熱気が劇場内を包み込む中、一気に終了。
6分間という短い時間でしたが、2組のユニットのコラボレーションが見事に結実したパフォーマンスを、立川まで来て頂いた皆さまにご披露する事が出来ました。

その後は青森山田高校新体操部荒川栄監督が登場し、和気あいあいな空気で、新体操の世界のお話をして頂きました。
最後に中野監督が、坂本龍一さんの曲に合わせて、モンゴルで撮影した映像を組み合わせたDIGITAL GARAGEのショートフィルム「EAST MEETS WEST」を本邦初公開で上映し、イベントも無事終了しました。

Blue Tokyo
Blue Tokyo

続いて少しだけ、このイベントの経緯をご紹介します。
中野裕之監督から「面白い作品が出来たので、是非立川シネマシティで上映したいので、協力して欲しい」という連絡があり、急遽打ち合わせをしたのが、10月18日。そこからシネマシティに協力をお願いし、快諾頂き、日程が決まったのが、10月20日。
実は中野監督とセルクル・ルージュでは、かねてより日本で一番のサウンドシステムを持っている立川シネマシティ2で、何か面白い企画をやりたいと話をしており、ようやく実現した次第です。
上映決定と同時に出てきたのは、「何とか皆さんを楽しませたい」という中野監督のサービス精神から生まれた映画館という枠を超えたイベントの企画。それがオープンリールアンサンブルと、BLUE TOKYOの出演でした。

立川シネマシティは、DJイベントなども行っており、通常の映画館よりは遥かにイベントをやる環境は整っています。
しかし映画館という基本条件の枠内にはある為、時間的及びスペース的な制約は幾つかあり、新作で多忙な中野監督が日本に滞在しているスケジュールも限られていた為、様々な条件が制限された中での準備期間となりました。
そんな環境の中両グループは、ISSEY MIYAKEのスタッフの方々と協力しながら、ギリギリまで準備を重ねてくれました。
開催前々日の夜には、BLUE TOKYOが、閉館後の劇場で終電まで、自分たちの単独パフォーマンスの場当たりとリハーサル。
前日の夜には三宅一生さんのスタジオをお借りして、両者が初めて生でセッションするリハーサルを行いました。
そこで両者が色々セッションしながら作り上げたのが、今回の6分間のパフォーマンスです。

ISSEI MIYAKEスタジオでのリハーサル
ISSEI MIYAKEスタジオでのリハーサル
シャッタースピードが追いつかないリハーサルでのバック転
シャッタースピードが追いつかないリハーサルでのバック転

エンターテインメントに徹する中野監督の強い想いで実現した今回のイベントですが、来場された方々も、出演者も皆が笑顔で終わった気持ちのよい一夜となりました。
この監督二人の笑顔に、その成果は象徴されています。

監督二人の2ショット。衣装にご注目下さい。 監督二人の2ショット。衣装にご注目下さい。

「Flying Bodies」の上映も、テアトル新宿の上映が延長になり、大阪テアトル梅田での上映も開始されました。

「Flying Bodies」はまだまだ続きますので、未見の方は是非この機会にご覧ください。
最後にこのイベントで初公開された坂本龍一さんと中野監督のコラボレーションフィルム「EAST MEETS WEST」を、紹介させて頂きます。