「FEATURED」タグアーカイブ

Vintage New Wave Movement/Halmens X with Ready Steady Go!

ジョリッツのステージ  撮影/田口るり子
ジョリッツのステージ  撮影/田口るり子

80年代初頭、創世記だった日本のニューウェーヴシーンにおいて異彩を放っていたサエキけんぞうさん率いるハルメンズ。
伝説のアルバム『ハルメンズの20世記』発売35周年記念プロジェクトであるハルメンズXが、今年スタートした。
ハルメンズXプロジェクトのコンセプトは、Vintage New Wave。
パンク直後1980年代に英国から世界を席巻したニューウェーヴムーヴメント。
そこから35年以上経過した現代の視点で、改めてニューウェーヴに、ハルメンズXプロジェクトが挑戦をする。
そのハルメンズXに参加しているロックバンド、ジョリッツの衣装スタイリングを、READY STEADY GO!と、セルクルルージュが協力して担当する事になった。

Ready Steady Go!は、1985年のオープン以来一環して英国を中心にしたROCKなスタイルを提案してきたショップである。
ジョリッツは、”都会の中の野性”をテーマにしたサエキけんぞうさんの新ユニットで、ハルメンズの分身バンド的な存在。
メンバーは、サエキけんぞうさん(Vo)と泉水敏郎さん(Dr)のハルメンズオリジナルメンバーに加え、吉田仁郎さん(G)に、オカジママリコさん(Ba)、亀さん(G)の若手ミュージシャンが参加している男女混成5人組だ。

ジョリッツコーディネート
ジョリッツコーディネート

コーディネートをスタートするにあたり、サエキさんとは、バンドのコンセプトについて、何回か意見交換をした。
ジョリッツを貫いているコンセプトは、グラム〜パンク〜ニューウェーヴという1970年代中盤〜1980年代中盤までの音楽シーンの疾走感であり、今の時代と当時の音楽シーンとの歴史的な接続だという点であった。
歴史的な接続の表現というのは、正にVINTAGE NEW WAVEというコンセプトの具現化である。
そういったサエキさんのコンセプトやイメージは、70年代のような音楽とファッションの密接な関係を再構築したいというセルクルルージュのコンセプトとも合致したので、衣装面のビジュアル的なアウトプットでも表現するお手伝いを、今回はさせて頂くことにしたのだ。

NEW WAVEが生まれた80年代初期のロンドンに目を転じると、バウワウワウや、ネネ・チェリーのいたRIP RIG+PANIC、FUN BOY THREE+BANANARAMAなどの男女混成バンドや、SLITSなど女性バンドが台頭してきた時代だった。
ロックやファンク、ヒップホップ、ラテン、ジャズなど、音楽ジャンルや、男女、白人黒人混合など、既成の世界では存在していた様々な垣根が消えて、個々のエッセンスが混ざることで、新たな化学反応が起き、NEW WAVEは、大きなうねりとして形成されていった。
ハルメンズXとReady Steady Go!がコラボレーションすることで、Vintage New Waveをテーマにした何らかの化学反応が起きる事を、今回は期待している。

ジョリッツのスタイリングは、8月3日代官山晴れたら空に豆まいてで開催されたハルメンズXプロジェクトのキックオフイベント「ハルメンズXの予言」でのライブ衣装コーディネートからスタートした。
今回READY STEADY GO!でコーディネートするのは、「ハルメンズXの予言」に続いて、9月21日に発売されるハルメンズXの新作『35世紀』のアーチスト写真及び、11月16日渋谷クアトロで開催されるハルメンズの最終章イベント「ハルメンズXの伝説」の3ルック。
コーディネートするにあたり、ジョリッツの男女混成グループというバンド編成も、非常に重要なエッセンスであった。
ジョリッツには二人の女性ミュージシャンがおり、彼女たちのスタイルを固めることで、表現できる範囲が、非常に広域になったように思える。

今後3回のコーディネートの詳細を、セルクルルージュでは順次紹介をさせて頂く予定である。

サエキけんぞうさん。 帽子とジャケットは仏製HOMECORE。
サエキけんぞうさん。
帽子とジャケットは仏製HOMECORE。

サエキさんのコーディネートは、エルビス・コステロやジョー・ジャクソンをイメージして、コンポーザーとしてのバンマスらしいジャケットスタイル。
幾何学模様の帽子とジャケットは、フランスのHOMECORE製。Tシャツは、ハルメンズを彷彿させるオリエンタルなイラストの英国製Low Molloy。
パンツは、READY STEADY GO!の最近の定番ブランドになっているスウェーデン製デニムDr.Denim。サエキさんのデニムは、写真ではわかりませんが、お尻のポケットの位置が低いタイプで、シルエットが美しいもの。
Dr.Denimはストックホルム発のブランドで、細身のスキニージーンズで世界的に人気が出て、ワン・ダイレクションのメンバーなども愛用をしているデニムブランドだ。
デニムの足元は、LAWLER DUFFYのコンビのスリッポンで、ちょっとポール・ウェラーぽい組み合わせに。

幾何学模様の帽子とジャケットに、オリエンタルテイストのTシャツというかなり際どいコーディネートになったが、サエキさんは長身痩躯ということもあり、見事に着こなされている。
全体のイメージは、80年代中期のパンク以降~ニューウェーヴ降盛期。ロンドンファッションが華やかだった時代~READY STEADY GO!のオープンした時代の正にVINTAGE NEW WAVEの系譜である。

サエキさんのライブ  撮影/田口るり子
サエキさんのライブ  撮影/田口るり子
泉水敏郎さん。PUNK ROYALタンクトップ。
泉水敏郎さん。PUNK ROYALタンクトップ。

ハルメンズ~ヤプーズ、東京ブラボーなど伝説的なバンドで活躍し、日本のニューウェーブ創世記のレジェンドともいえる泉水敏郎さん。
泉水さんのポイントは、コペンハーゲン発のパンクブランド、PUNK ROYALのタンクトップ。体脂肪率10%という鍛え抜かれた泉水さんの肉体と、パンキッシュなタンクトップのコーディネートは、泉水さんのヒストリーを象徴するアイコンと位置づけた。
PUNK ROYALは、パンクテイストですが、F1ドライバーのルイス・ハミルトンが愛用するなど、ヨーロッパではセレブレリティにも好まれているデザイナーブランド。
トップスとして、黒のHOMECOREのシャツを合わせ、ボトムはサエキさんと同じDr.Denimのスキニータイプ。シューズは今では貴重なREADY STEADY GO!のオリジナルチャッカーブーツ。
泉水さんのコーディネートは、NEW WAVEの兄貴分のような大人のパンクロッカーがコンセプトだ。

泉水さんのステージ撮影/田口るり子
泉水さんのステージ撮影/田口るり子
吉田仁郎さん
吉田仁郎さん

ギタリストとして、ライブ演奏の中心的存在でもある吉田二郎さん。普段は全く違うタイプの洋服を着ている吉田さんだが、今回は1970年代中期の黒人ファッションと、グラムロックをコンビネーションしたスタイルでコーディネートした。
シャツはブラジルの一押しブランドであるSOUL SEVENTY。
スライ&ザ・ファミリーストーンのようなブラックロックをイメージするニットシャツですが、珍しい左右非対象のデザインになっている。
パンツはDIZHUMのグラムロックな雰囲気のストライプ。シューズはMr.ZEROのスリッポン。
上下共に70年代を象徴するようなパターンに、現代のエッセンスが加味されたデザインで、正に歴史を接続したようなスタイルだ。
1970年代中期、パンク前夜の混沌とした音楽シーンの鼓動を、吉田さんの衣装から表現していきたい。

吉田さんステージ 撮影/田口るり子
吉田さんステージ 撮影/田口るり子
オカジママリコさん
オカジママリコさん

華麗な動きでステージ上でベースを弾くオカジママリコさんの衣装は、上下共に吉田さんと同じブラジルのSOUL SEVENTY製。
RIO五輪開会式を見て、ブラジルのファッション力を感じられた方も大勢いらっしゃると思う。
情熱的な南米に相応しく、華やかな色使いと、大胆なデザインは、ブラジルならではの感覚である。
バンドのコンセプトでもある野性を感じさせるデザインであり、スリッツやネネ・チェリーなどのニューウェーヴ系女性ミュージシャンにも相通じるスタイルだ。
足元はこれもREADY STEADY GO!の定番ブランドである6876のホワイトのフラットシューズ。
6876は、90年代にロンドンのDUFFER of ST GEORGEから枝分かれしたブランド。
ブランドネームの由来は、68→1968年パリ革命、76→1976年ロンドンパンクと、非常にコンセプチュアルで、我々のテーマとも近いスピリッツだ。

マリコさんのステージ 撮影/田口るり子
マリコさんのステージ 撮影/田口るり子
亀さん。
亀さん。

ステージ上で一番激しく動き回るのが、ギタリストの亀さん。
小柄ですが、ジョリッツの元気印よろしく、ハードにプレイする彼女のパフォーマンスに耐えられるよう、動きやすく、女性ロッカーらしい可愛さを持ったコーディネートを用意した。
Tシャツは、こちらもブラジルリオのブランドOi Studio。おじさんの顔がモチーフになっていますが、何故かTANAKAさんという日本人がモデルになっている。
コーディネートは、デニムのスカートに、グラフィックプリントのビニールブーツという亀さんがステージで動き回りやすいスタイル。
ビニールブーツは、アルゼンチンのグラフィックアーチストと、デザイナーのコラボレーションモデルというレアアイテム。
南米ブランドでまとめた亀さんのイメージは、1980年代に次々に登場してきたガールズニューウェーヴバンドだ。
どちらかというと、英国よりも米国のGO-GO’sや、B-52’Sをイメージしたちょっとポップなスタイルである。

亀さんのステージ 撮影/田口るり子
亀さんのステージ 撮影/田口るり子
マリコさんと亀さんのシューズ
マリコさんと亀さんのシューズ

今回のジョリッツのLIVEは、ジョリッツオリジナル曲と、ハルメンズナンバーを組み合わせた全8曲で構成されていた。
グラム〜パンク〜ニューウェーヴという70~80年代の英国ロックシーンの遷移を、サエキさん独特の味付けで料理したのが、ジョリッツサウンドの特質である。
テーマの一つである歴史的な接続は、サエキさん泉水さんというハルメンズオリジナルメンバーと、若手3人のミュージシャンとの緊張感を持ったセッションによって、ステージ上で具現化された。
オープニングはの『スワイプメン』は、ニューウェーヴ的なビートで刻んだサエキさんらしい今日性を持った視点の新曲。
『ラブ is ガービッチ』は、ロクシー・ミュージックの『Love is the Drug』のアンサーソング。
途中19歳のゲストボーカリスト帝子さんを交えて披露された『STAPトゥギャザー』は、何と小保方晴子さんと、彼女が大好きなビビアン・ウエストウッドがテーマ。ビビアンに、マルコム・マクラーレン、ジョニー・ロットン、更に彼女のショップLET IT ROCKなどの映像を背景に、”GO Vivienne!”というフレーズが炸裂するこの曲は、この日のLIVEのハイライトだった。

サエキさんと帝子さん 撮影/田口るり子
サエキさんと帝子さん 撮影/田口るり子

ジョリッツの新曲を含むハルメンズXのアルバム『35世紀』(ビクターエンターテイメント)は、9月21日発売予定。ゲストには鈴木慶一さんや野宮真貴さん、カーネーションの直枝政広さん、装丁画太田螢一さんと、楽しみな作品である。
その中で使うジョリッツのアーチスト写真では、1970年代中期のビビアン・ウエストウッドのショップ、LET IT ROCK~SEX時代のデザインに大きな影響を与えたジョン・ドーヴ&モリー・ホワイトのTシャツをコーディネートした。
次回アルバム発売時に、またコーディネートを紹介をさせて頂く予定である。
又Ready Steady Go!とハルメンズXのコラボレーションアイテムも開発予定である。

熱いジョリッツのパフォーマンス 撮影/田口るり子
熱いジョリッツのパフォーマンス 撮影/田口るり子

現在READY STEADY GO!の、オーセンティックともいえるモッズ系の商品は、吉祥寺のショップYOUNG SOUL RABELSで、取扱中。
Chrome,Hudsonのシューズや、Merc、Gabbici、Farahなどの、オーセンティックなモッズ系ブランドを販売している。
Ready Steady Go!は、10月1日〜16日及び12月2日〜4日まで、高円寺のアンダーグランドなカルチャースポットであるGARTER GALLERYに、ポップアップストア READY STEADY GO! Vintage New Wave Storeを、オープン予定である。
ジョリッツのコーディネートに使ったブランドも、一部販売する予定だ。
詳細は又お知らせ致します。
商品に関するお問い合わせは、下記までお願い致します。
info@lecerclerouge.jp

ジョリッツ8月3日のステージ撮影/田口るり子
ジョリッツ8月3日のステージ/撮影/田口るり子

sartoria DALCUORE napoli-サルトリアスーツの気分

昨年の8月のオーダー時のサルトリアスーツへの回帰軒分を満載したダルクオーレのスリーピース
昨年8月のオーダー時のサルトリアスーツへの回帰気分を満載したダルクオーレのスリーピース

昨年の8月のオーダー、そして今年2月の仮縫いを経て、待つこと10ヶ月、やっとダルクオーレのスーツが仕上がってきました。マーティンソンのチャコールヘビーフレスコ、仕様はピークドラペル、3つボタン段返り、チェンジポケット付きのジャケットに、ジレ、そしてパンツはベルトレス、股上深めのワンプリーツという昨年8月時の『サルトリアスーツへの回帰』という気分を満載したスーツです。

音楽でもスタイルでも共有される潜在的無意識がある方向性へと顕在化するのを感じる時があります。多くのスタイルを見、多くの音楽を聴いていると、自分に嗅覚に引っかかるもののがすこしづつ自分の心の中に積み重なっていって、ある時期に方向性として見えてくる。このWEBで過去に書いてきたスタイルページの一つの到達点が今回のダルクオーレのサルトリアスーツと言えるかもしれません。

 

英国的な生地とスタイルをナポリのサルトで仕上げたスーツ
英国的な生地とスタイルをナポリのサルトで仕上げたスーツ

スーツの全体としてのバランスを見てみましょう。カジュアル化、極まったタイトフィット化の反動としての『スーツの気分』を表現するとき、仕立て屋のスーツ本来の適正なフィット感、ドレープの醸し出すエレガントさといった当たり前なことが大切に思えます。写真から着丈やパンツ幅(腰回りやワタリ)の変化を感じ取っていただけると思います。一番迷ったラペル幅のこれ見よがしでなく幅広、という狙い通りの仕上がりで大満足でした。

 

FullSizeRender

チェンジポケットやスリーピースの選択は、生地とともに英国的なもの、クラシックへの回帰です。

アイロンワークも秀逸なパンツ
アイロンワークも秀逸なパンツ

パンツもクラシックさ、仕立て屋感を高める特徴的なディテールを盛り込みました。ベルトレス・サイドアジャスターにし、ワンプリーツで深めの股上からワタリにかけて余裕を持たせつつテーパード、きれいなラインがでています。

ウエスマンの幅を広く、持ち出しも長いディテール
ウエスマンの幅を広く、持ち出しも長いディテール ウエストには作り手の名前とメモが紙で止められています

ウエスマンは仮縫い時に、ルイジの提案に従いウエスマンの幅を広く、股上を深くしています。ツゥ マッチなクラシックさでコスプレっぽくならない範囲で。

 

プリーツも美しく、新鮮!

ラペルの返りからフロントの逃げにつながるラインがお気に入り
ラペルの返りからフロントの逃げにつながるラインがお気に入り

何より気に入ったのは、ピークドのラペルの美しい返り(ルイジの提案通り2つボタンでなく、三つボタンにしたことでの段返りのラペルのボタンホールも)からダルクオーレの特徴的なフロントの逃げへのラインのつながりの美しさ!

暑くなってきましたが、早速試作を繰り返した白レギュラーカラーのシャツと黒ツイルタイでガンガン着たいと思います。スリーシーズン、ジレあり、ジレなしでサスペンダーを組ませる等々の変化を楽しみつつ着れそうです。

 

おまけはクラシックなネイヴィジャケット、グレイパンツのリニューアル。BEAMSのカスタムテーラーで仕立てました。全くベーシックで面白みがないように見えるかもしれませんが、ツイスト感のあるコンサバという自分なりの更新です。

ジャケットは、カノニコのホップサック、ゲージサンプルよりボタン位置を下げ、襟幅を広げ、着丈を出し、ダブルステッチとこれまたサルトリア感あふれるアレンジに。パンツはツープリーツにしてみました。

ビッグペーズリーのタイで合わせるつもりです。

IMG_0118

 

FullSizeRender

現在オーダー中の冬物モノトーングレンチェック、ダブルブレスト、チェンジポケット付き、ベルトレスのツープリーツパンツのスーツは8月の仮縫い時ルイジが来日した時ににまたレポートしたいと思います。

さて来夏に向けては、ステッチがよれててきて味がでる、コットンスーツかサッカーのスーツでしょうか?