アーリー・ハウスな曲も入りながら、
相変わらず80年代ものを主に混ぜています。
下記LCR Disco-26のリンクボタンを押して頂くと、
MIX CLOUDのページにジャンプします。
楽しんで頂けたら幸いです。
- 
Deep / RICHIE ROME 1980 
 ディスコ系でオーケストラ指揮やアレンジャーとして活躍していたフィラデルフィア出身プロデューサーの同名ソロ・アルバムより。ボコーダーを使ったゆったりムーディなメロウ・グルーヴです。
- 
Dance Hall Days / WANG CHUNG 1984 
 不定期ですが六本木FLATでRockなDJもしている大学時代の先輩に、今までまったくノーチェックだったUKのエレクトロ・ポップなこのバンドを何年か前に勧められ、探して聴いてみたらほんとうにいい曲でした。さらに詳しく調べてみたところ、この曲はDJ HERVEYにも取り上げられている人気12inchだそう。
- 
Stars in Your Eyes / HERBIE HANCOCK 1980 
 DAVID MANCUSOやLARRY LEVANをはじめ数々の著名DJに愛された、HERBIE HANCOCKのねっとりしたメロウ・フュージョン・ブギー12inch。スペシャル・ディスコ・リミックスです。
- 
Xtra Special / ATMOSFEAR 1982 
 ELITEレーベル創立者のANDY SOJYAが率いた『Dancing in Outer Space』が有名なこのバンドの、もう一つのクラシック。LCR Disco-20で取り上げたDOLETTE McDONALDの同名曲のオリジナル・ヴァージョンになります。ANDY SOJYAはこれ以外にも別プロジェクトを数多く抱え、80年代UKジャズ・ファンク・シーンに多大な貢献をしました。
- 
Over like a Fat Rat (instr.) / FONDA RAE 1982 
 FONDA RAEを代表するダンス・クラシックですが今回はB面のインストで。HipHopでもオールドスクールやニュースクールの境なくサンプリングされ続ける大定番曲です。 LEROY BURGESSのアレンジが光ります。
- 
Can’t Believe (instr.) / NANCY MARTIN 1982 
 カナダのプロデューサーDOMENIC SCIULLOによるエレクトロ・ディスコです。イタロ的な音使いがテクノやハウスに大きなヒントを与えながら、後ろで流れるのはMFSBの『Love is The Message』。当時シカゴでFRANKIE KNUCKLESやRON HARDYも回していました。
- 
Dirty Talk (european connection)(instr.) / KLEIN & M.B.O. 1982 
 この曲のUSA Connection-instrumental mixは、シカゴハウスの原型とも言われています。ここではあえてEuropean connection-instrumental mixを採用しています。主観ですがUAS-mixがハウスで、Euro-mixがテクノに近い感じがします。
- 
I’m Glad You Come to Me / BAS NOIR 1989 
 NYのカルトなハウス・レーベル、NU GROOVEからリリースされたニュージャージー出身の女性デュオのセカンド・シングル。作者のRONALD BURRELLは彼女達以外にも様々なスタイルの作品をリリースしており、そのどれもがDeepです。
- 
Hupendi Muziki Wangu?! / K.I.D. 1981 
 GIORGIO MORODERとの仕事で名を上げたプロデューサーGEOFF BASTOWが手がけたK.I.D.のアナザー・クラシック。少しづつグイグイ上げてくれるグルーヴィな展開が気持ちいいインストです。
- 
Feel It / FINESSE 1982 
 FINESSEは1982年から1984年の3年間でシングル3枚をリリースしただけのマイナーなUKソウル・グループ。デビュー・シングルになるこの『Feel It』は、弾けるベースとスウェイなリズムが体を揺らす隠れた良質ブギーです。
- 
Love Magic / JOHN DAVIS & MONSTER ORC. 1979 
 LCR Disco-23の70’sディスコ特集でも取り上げたJOHN DAVISと彼のオーケストラ4枚目のアルバム『The Monster Strikes Again』からの12inchシングル。まさに正統派歌ものガラージです。
- 
Beautiful Love(instru-mental) / ADEVA 1989 
 ADEVAのソウルフルなミディアム・ナンバー12inchB面のピアノ・インストルメンタル。ドラムス&パーカッションはDAVID MORALES、グランド・ピアノはJOHN POPPOが演奏。エレガントなMixはFRANKIE KNUCKLESによるものです。
 
		 
	