「Ethnic food」タグアーカイブ

ゴールデン街に佇む小さなビストロ〜PAVO〜

PAVOのサイン
PAVOのサイン

誰にでも他人には教えたくなくとっておきの店がある筈である。
今日はそんな中の1件を紹介したい。
ゴールデン街の片隅にあるビストロPAVOである。
PAVOを紹介したくない理由は簡単だ。
まず店が狭いから、人気が出過ぎると入れなくなる。
店内はカウンターのみ。10人も入らないだろう。
ブラっと寄って入れる確率は、非常に低い。
次に料理が、非常に旨い。
何を食べても旨い。そしてクリエイティブだ。
他では味わえない美味しさなのだ。
そして最後の理由。
ここの料理は、信じられない程、値段が安い。
一番高いメニューが800円である。
だから、気軽に寄れなくなるので、人気が出ると困るのだ。

お通しはいつも酢漬け
お通しはいつも酢漬け

運良く店内で席につけると、まず酢漬けのお通しが出てくる。
僕はあまり酢漬けやピクルスといった料理が好きではないのだが、ここのは旨い。
大きな瓶から、いつも野菜の酢漬けを取り出してくれるのが、その作業を見ているだけでも楽しくなるのだ。

メニューは黒板で確認
メニューは黒板で確認

その日のメニューは黒板で確認する。定番メニューと、季節の素材の料理がバランス良く書かれている。
この日は、まずはアミューズで、ゴルゴンゾーラ入り若鶏のレバーパテから試してみた。
パテの中にゴルゴンゾーラ。これにバケットを組み合わせたら、最強のアミューズとなる。

ゴルゴンゾーラ入り若鶏のレバーパテ
ゴルゴンゾーラ入り若鶏のレバーパテ

次に定番メニューを2点紹介しよう。
まずは新宿で二番目に旨い揚げッコリー。
二番目は謙遜で、間違いなく1番旨いだろう。
ブロッコリーの揚げ物という発想自体が新しいが、これは癖になる美味しさだ。
初めて行った方には、是非試して頂きたい一品である。

新宿で二番目に旨い揚げッコリー
新宿で二番目に旨い揚げッコリー

毎回必ず注文するのがPAVOサラダだ。
色とりどりの野菜と、チーズやイチジクといったアクセントになる素材とのバランスが絶妙である。

名物PAVOサラダ
名物PAVOサラダ

この日のメインは、豚バラ肉の塩角煮、白トリュフの香りづけと、石川産真さばの炙り、ゆずの香りをチョイス。
魚は特に旬の素材が用意されているが、肉と魚どちらを選択しても間違いはない。
豚バラ肉、さばと、ややクセのある素材を、トリュフやゆずの香りを使って、サッパリと仕上げている。
それぞれ何と500円で提供されている。
味もコスパも満点のメイン料理だ。

豚バラ肉の塩角煮、白トリュフの香りづけ
豚バラ肉の塩角煮、白トリュフの香りづけ
石川産真さばの炙り、ゆずの香り
石川産真さばの炙り、ゆずの香り

更にもう1品名物料理を注文。
今夜もあつあつ、Joe熱のメンチカツである。
それぞれ料理のタイトルも味があるが、このメンチカツは中にジューシーなチーズが埋め込まれ、実に芳醇な味わいになっている。
揚げッコリーと並び、訪れたら、是非試して頂きたい1品である。

今夜もあつあつ Joe熱のメンチカツ
今夜もあつあつ Joe熱のメンチカツ
熱々のメンチカツの中身には
熱々のメンチカツの中身には

何とPAVOの料理メニューは、300円、500円、800円のみである。
これまで紹介した料理でいうと、揚げッコリーやレバーパテは300円。それ以外は全て500円である。
一番高額の800円は、パスタやリゾットなどのメニュー。この日は満腹になり、パスタまではたどり着けなかった。
最近良くあるタパスのある店には、単価は低いがポーションもすごく小さい事が多い。
しかしPAVOにそれは当てはまらない。
2名で3〜4品頼めば、ほぼ満腹になる。
ドリンクはオール700円。
これで混まないわけはない。

メンチカツも500円!
メンチカツも500円!
高額メニュー
高額メニュー

行きたい時に行けなくなるので、あまり頻繁に行って頂くのも考えものですが、ゴールデン街周辺にいらした際は、是非とも寄って頂きたいビストロである。
PAVOが満席の場合、全く料理は違いますが、2階にあるエスニックバークリシュナもお勧めである。

ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。

ビストロバル PAVO
TEL 03-6273-8282

東京で再現されるポルトガル料理の神髄/代々木公園 クリスチアノ

フェルナンドのエントランス
フェルナンドのエントランス

私が初めてポルトガル料理を食べたのが、少し前香港に住んでいた時に、何回も訪れたマカオであった。マカオはご存知のように旧ポルトガル領で、世界遺産含め、ポルトガルの香りが至る所で感じられる小さな島である。
当然何件もポルトガル料理のレストランはあるが、料理も雰囲気も素晴らしかったのが、コロアン島と呼ばれるマカオの一番端の海辺にあるフェルナンドという店だった。

マカオのフェルナンドのパンフレット
マカオのフェルナンドのパンフレット

フェルナンドはいつも混んでおり、大概は広い中庭で飲みながら待つことになる。その空気自体が、南国的というかジャマイカにでもいるような気分にしてくれる。
誰もいらついて待つ訳ではない。軽く一杯飲みながら待つ事自体が楽しみになる、そんな空間だった。
日本よりも南国的な気候のマカオだが、店内に入ってもエアコンは無く、あくまでもなナチュラルな感覚である。

マカオ、コロアン島のフェルナンドの中庭
マカオ、コロアン島のフェルナンドの中庭

ようやく店内に入ると、アサリ、イワシ、タコ、豚など、ポルトガル料理のメインキャストを使ったメニューを次々に頼みたくなる(が、ボリュームがすごいので、多くの種類は頼めない)。
ヨーロッパのリゾートにいるような気分と、豪快に素材を使った素朴な家庭的な料理で、マカオに行くと必ず寄りたい店になった。
コロアン島は、マカオのフェリーターミナルや中心地からはかなり離れている。
店に行くときはタクシーだが、帰りにはタクシーが見当たらないこともしばし。
時にはお店の車で市街地まで送ってもらい、時には慣れない路線バスでスリリングに移動する。そんなのんびりした移動も、フェルナンドならではの楽しみである。
余談だが、マカオにはアジアの中継起点であった歴史を象徴するようなマカオ料理も存在する。
ポルトガル料理をベースにしながら広東料理のエッセンスを盛り込んだマカオ料理は、正に多国籍料理である。
カレーを使った料理など、日本人にも馴染みやすいと思うのだが、今のところ日本では本格的なマカオには出会ったことがない。

フェルナンドの豚肉と豆の煮込み料理
フェルナンドの豚肉と豆の煮込み料理

ポルトガル料理は、今の日本ではあまり馴染みの無いジャンルであり、東京でも本格的に食べる事の出来る店は限られている。
元々日本に輸入された西洋文化はポルトガルが起点であり、日本とは馴染みの深い国柄である。
マカオには切支丹大名が派遣した天正少年使節団やザビエルの軌跡もあるが、国交は深い歴史を持つ。
よくドラマのシーンに出てくる織田信長の飲むワインは、ポルトガルのワインであり、金平糖や天ぷらも、ポルトガルから輸入された調理法が起源となり、アレンジされたと考えられている。
その割にはカステラと、ポートワインぐらいしかポルトガルで、すぐに思いつく食べ物はなく、ポルトガル料理店を町で見かける事も滅多に無い。
料理自体も、肉、魚を炭で焼いたり、煮込んだりしたものが多く、卵や野菜もふんだんに使われており、日本人には比較的馴染みやすい料理だと、フェルナンドに行く度に感じていた。

フェルナンドのサラダ
フェルナンドのサラダ

そんな中、ポルトガル料理の神髄を味わえる店が、代々木公園にあるクリスチアノである。
東京に戻ってから食べるポルトガル料理は、妙に高級感があったりして、フェルナンドで味わったような豪快さや素朴さは影を潜めていた。
しかしこのクリスチアノでは、ポルトガル料理が本来持っている家庭的な風合い、フェルナンドで味わったような豪快な素朴さが、一つ一つのメニューから感じることが出来た。
店に一歩足を踏み入れると、ガヤガヤとした賑やかな雰囲気を、誰しもが感じるだろう。
どのテーブルでも、カジュアルにポルトガル料理を楽しまれている空気が、ダイレクトに伝わってくるのだ。

ポルトガルワイン
ポルトガルワイン

この店に入ると、お酒が好きな方は、まずはポルトガルワインを選ぶ事から始まるだろう。
100種類以上のポートワインが、リーズナブルな価格で提供されている。
この日は、VINHO VERDEと呼ばれるグリーンワインを試してみた。
料理も前菜からメインまで多彩に用意されている。タパス的な小皿料理から、ポルトガル料理の代表的なイワシの炭焼や、ボリューム感満点の肉料理まで、季節に合わせて提供されているので、チョイスをするだけでも楽しくなる。
尚料理は季節によってメニューが変わり、取材日からのタイムラグもあるので、今回紹介する料理が必ずしも当日のメニーに登場する訳ではないが、魅力的なメニュータイトルから、選択に頭を悩ましてしまうのは間違いない。

リンゴとアンチョビのおつまみ
リンゴとアンチョビのおつまみ
ひたし豆と豆腐、赤玉葱のサラダ仕立て
ひたし豆と豆腐、赤玉葱のサラダ仕立て
アサリと豚とジャガイモのアレンテージョ
アサリと豚とジャガイモのアレンテージョ

隣国のスペイン料理も然りだが、前菜には多彩でクリエイティブな料理が並んでいる。
今回ご紹介している中でいうと、豚肉、アサリ、ひたし豆などは、ポルトガル料理の定番と言っていい素材である。
調理法もオリーブや豆乳を使うなど、初めての方でも食べやすい筈だ。

黒むつの塩ゆで
黒むつの塩ゆで
バカリャウプラス。タラとジャガイモの卵とじ。
バカリャウプラス。タラとジャガイモの卵とじ。

ポルトガル料理のメインの一つは、前述したように魚料理である。
バカリャウと言われる干し鱈、イワシなどは、代表的な素材である。
この写真にあるのは、バカリャウプラスと呼ばれるバカリャウとジャガイモを卵であえた料理だが、過去に経験のない種類の美味しさだった。
デザートにはエッグタルトも控えるが、卵もポルトガル料理では重要なエッセンスとなっている。

肉のミルフィーユサンドイッチ。
肉のミルフィーユサンドイッチ。

アイスクリームにエッグタルト
アイスクリームにエッグタルト

肉料理も当然美味しい。この写真は、フラセジーニャと呼ばれる様々に調理した肉を食パンに挟んだサンドイッチである。
ボリューム満点であるが、実は見た目ほどではなく、しっかりとした数種類の味の肉を楽しめる。
パンと肉のマッチングなど、これまた過去に経験のない豪快な味覚である。

そしてデザートも多彩だ。今回ご紹介するのは、今やマカオ名物ともいえるエッグタルトに、バニラアイスクリームのコンビネーション。
マカオにはロードストーズベーカリーと、マーガレット カフェ・エ・ナタという元夫婦が経営する二つの有名なエッグタルトの店がある。
昨年には今や大人気店になっているエッグタルトのテイクアウト店ナタ・デ・クリスチアノをオープンしたが、ここではマカオの有名店に匹敵するエッグタルトを食べられるのもうれしい。
バニラをふんだんに使うのも、ポルトガル料理の特徴だが、アイスクリームもほどよい甘さである。

クリスチアノの最大の課題は、予約が取りにくい点であったが、魚料理メインの店マル・デ・クリスチアノも開業と、姉妹店も続々とオープンしている。
代々木公園に足をお運び頂き、是非共ポルトガル料理を堪能してみて頂けますでしょうか。

ポルトガル料理&ワインバー クリスチアノ
電話予約  03-5790-0909 (ご予約はお電話でのみ)
定休日 月曜日
営業時間
火~土 18:00~26:00(L.O.24:00)  日曜・祝日は24:00閉店(L.O.23:00)
※10月1日より営業時間が変わりました。
住所  〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-51-10
小田急線代々木八幡駅、千代田線代々木公園駅から徒歩1分。