Mix Cloud LCR Disco-2

MIX CLOUDは、英国のSOCIAL MIX SOUND STREAMING サイトです。
ここには世界中のDJやミュージシャン、メディアが集まり、各自の選曲やミックスを公開しています。
私たちセルクル・ルージュでも、LECERCLE ROUGE JAPONというアカウントを持ち、私たちや仲間のセレクトを、どんどんこの場で紹介をしていく予定です。
第3回は、私の2回目となります<LCR Disco-2>をお送りします。前回聴いて頂いた方ならお分かりのように、なつかしのメジャーヒットをお待ちだった方にはご期待に添うことができず申し訳ありません。
今回はさらに変化球という事で、アメリカよりヨーロッパ、黒人より白人の方向で選んでみました。年代も1980年代初頭を中心にセレクト。この1980~1984はバンドが人力からオール・エレクトロに移行する過渡期で、同じバンドに両方が混在し、楽器やディティールの側面からも興味深い時期です。その当時はイマイチだった曲やアレンジも、今あらためて聴くといい曲に聴こえて来る事があります。30年という長い年月と自身が年を重ねて丸くなったのもありますが、昔よりジャンルの境界線が曖昧かつ寛容になってきた現在だからこそ、偏見なく曲そのものが魅力的であれば新鮮に聴こえて来るのかもしれません。
下にあるLCR Disco-2というリンクボタンを押して頂くと、MIX CLOUDのページにジャンプします。以下トラックリストを作りましたのでご覧下さい。

 

LCR Disco-2

1. Funk The Rock / ATMOSFEAR
2. On A Journey (I sing the funk electric) (instr.) / ELECTRIK FUNK
3. Playboy en Detresse (instr.) / STYLE
4. Every Single Night / UNIVERSE
5. Can I Be with You Tonight / STEVEN & STERLING
6. Let’s Get It Right (dub mix) / KEYWI
7. Feel Alright / FIREFLY
8. Tour de France (remix) / KRAFTWERK
9. Dolce Vita (instr.) / RYAN PARIS
10. We Can Make It (instr.) / PURPLE FLASH
11. Rising Star (cosmix) / RAH BAND
12. Don’t Stay for Breakfast / STROER
13. Souvenir / ORCHESTRAL MANOUEVRES IN THE DARK

Selected by Yasushi Nagoya

中野裕之さん/ 映画監督・映像作家

hn

私たちと中野さんとの関わりは、早30年超になります。その間、おつきあいの濃い時期、そして薄い時期いろいろありましたが、いつもその存在がとても気になる友人です。この度、三宅一生さんの企画で、中野さんが撮られた「FLYING BODIES」を、日本一の音響を誇る映画館立川シネマシティ・シネマツーでイベント上映するにあたり、私たちがお手伝いすることとなりました。この機会にこのすてきな友人を紹介したいと思います。

中野さんをご存じない方は、彼のHPにあるプロフィールから、かれのミュージックヴィデオでの成功や、『SFサムライ・フィクション』から始まる劇場映画、そして美しい日本を映像として残すJAPAN PROJECT等々をまずはご確認いただきたいと思います。
中野裕之HP/PEACEDELIC

彼のすばらしさは、その対象がPVのミュージシャンであれ、ピースな自然であれ、ファッションであれ、そして自分の映画の俳優たちであれ、それらが放つ最も美しい瞬間を、愛情を持って映像として切り取ろうとする飽くなき追求とその瞬間を察知する嗅覚にあります。

「最高にきれいな一瞬」、そしてそれに至るコマ送りでの過程とそのピークをすぎてからのコマ送りの余韻。彼の頭の中ではそのように映像が見えているように思えます。そして究極まで高められたピークの美しさは、苔のクローズアップが大きな森に見えるように、スローモーションで落ちる花火の一光の中に宇宙があるように、一瞬がより大きな何かにつながっている感じを与えます。

もう一つ、彼を特別な存在にしているのは、そうした映像を編集していく驚異的な力です。彼はミュージシャンになりたかったと言っているように、音楽に対する愛情や造詣も大変なものがあります。「音楽と映像をあわせることが一番の快感」とも語っていますが、私は彼の編集に何かDJ的なものを感じずにはいられません。頭に入れた映像の素材をどう組み立て、どこで観客を「踊らせ」、どこで「chill out」させるのか。計画しつつ計画をぶちこわしながら深まっていく編集力は彼独特のセンスだと思います。

締め切り最終日の明け方まで付き合ったdee-liteの編集で会ったレディ・ミス・キアーも、そしてパリの自宅に連れて行ってもらって会ったles rita mitsoukoのフレッドやカトリーヌも中野さんとの音楽的な感覚の共有を全面的に信頼しているのが伝わってきました。

そして何より中野さんがすてきなのは「絶対みんなを楽しませるぞー!」という「天性のサービス精神(こう書いてしまうと安っぽくなってしまうのですが)」がすべての作品に貫かれていることだと思います。それは京都の花背やバリのビーチ、そしてパリのモンマルトルで切り取った最高の場所を最高の時間で体験させようという優しさ、いつも最高にかっこいい音楽をいち早く仕入れてきて「これいいよー!」と手渡してくれる時のうれしそうな顔。いろいろなおいしいお店につれていっては「うめー!」と自分で一番喜んでいる幸せそうな顔。そういった子供のような素直さを持って、映像と遊び、それでみんなを幸せにしてくれる、絶対おいていかない水先案内人、そんなpeaceな人間が中野裕之だと思います。

新作撮影現場の砂漠にて
新作撮影現場の砂漠にて

 

 

 

 

 

 

人はそれと知らずに、必ずめぐり会う。たとえ互いの身に何が起こり、どのような道をたどろうとも、必ず赤い輪の中で結び合うーラーマ・クリシュナー (ジャン・ピエール・メルヴィル監督「仁義」*原題"Le Cercle Rouge"より)