MIXCLOUD LCR a fake soundtrack-1

写真-5

もうおなじみになりましたMIXCLOUDでのLCRのミックス、今回は私の選曲をUPいたします。これまでのDisco,Rare grooveもせまいジャンル分けにとらわれず、その人なりの解釈の自由さを持ったものになっていたと思います。私はさらに輪をかけて”a fake soundtrack”(ここからMIXCLOUDにジャンプします)ということで,私にとって「映像が浮かぶ楽曲」であったり全体として「架空の物語のサウンドトラックになっているような」そんな感じの緩いミックスをしています。どうぞsit back&relaxという感じでお楽しみいただければと思います。

楽曲名とアーティスト名は以下の通りです。

1.Um Canta De Afoxe Para O Bloco De Ile(Ile aye)/Caetano Veloso

2.Sunshower/Dr.Buzzard’s Original Savannah Band

3.Pauvre Lola/Serge Gainsbourg

4.Last Tango In Paris-Jazz/Gato Barbieri

5.Boss Tres Bien/Quartette Tres Bien

6.Elle A…Elle A Pas/Michel Legrand

7.Man From Wareika/Rico

8.Sincerely Yours/Carlton&The Shoes

9.Kingston Dub Town/The Dynamites

10.Going Places(Zemix Version)/Kid Creole&The Coconuts

11.Don’t You Worry ‘Bout A Thing/Cal Tjader&Carmen McRae

12.Early Morning Love/Moacir Santos

13.Vida Boa/Seigen Ono

過去のサイトに習って、それぞれの楽曲についてのコメントを加えます。お聴きになりながら参照いただければと思います。

1.子供の歌声とハンドクラッピングが印象的なこの楽曲でa fake soundtrackの幕開けとしました。ボサの正統的な継承者に安住せず、エキセントリックな 音楽活動で知られるカエタノ。名古屋君同様私も大好きなトーキング・ヘッズのデイヴィッド・バーンも彼のブラジリアン・ミュージックのコンピレーションアルバムで取り上げていた一曲です。

2.雷鳴とにわかに降り出した雨の音、そして子供たちの歌声が正に「映像が浮かぶ」2曲めは言わずと知れたサバンナバンド。詳しくは私の過去のサイトを参照ください。

3.”ゲンズブール・パーカッション”からスライ&ロビーとのジャマイカものまで大好きな楽曲も多いゲンズブール。ここではフランス・ギャルの笑い声が耳に焼き付く一曲を選びました。(関心のある方はyoutubeで若き日のゲンズブールと歯並びの良いフランス・ギャルの笑顔もお楽しみください。)

4.そして本物のサウンドトラックよりこの一曲。パリの街をチェイスするマーロン・ブランドが目に浮かぶような疾走感のあるナンバー。

5.続いてはライブ感のあるラテン・ジャズ。「オレー!」がかっこいい。

6.そして大御所ルグラン。私たちのグループ名の元となった映画“Le Cercle Rouge(仁義)”も元々は彼が映画音楽をやっていた(途中降板)。ルグランと一発でわかるこの曲。

7.スカタライツとともにパイオニアのリコ。ブルーノートからリリースもあるのであえてジャメイカンジャズと紹介します。その後渡英、2トーンの大好きなスペシャルズと活動していたのもうれしい限り。

8.以前にサイトで取り上げたこのグループ。そちらを参照ください。

9.ロード・クリエーターの「キングストン・タウン」のdubヴァーション。キラーです。キングストンの夜景を思い浮かべます。

10.Kid Creoleことオーガスト・ダーネルと私たちLCRのメンバーは、初めての東京公演のとき親交ができ、その後NYの彼とアドリアーナのマンションにお邪魔するという奇縁を得ました。トロピカルギャングスタの冒険譚的な彼のアルバムのコンセプトから私のfake soundtrackは大きな影響を受けていることを認めざるをえません。これはZeレーベルからのバージョン。

11.ヴィブラフォーン続きでCOOL!なCal Tjadar。言わずと知れたスティビーのカバー。

12.BlueNoteからサウダージな感じ。

13.Commeのショーの音楽も担当していた。映像が目に浮かぶこの曲で“a fake    soundtrack-1″を締めたいと思います。お聴きいただきありがとうございました。

 

MIX CLOUD LCR Rare Groove-2

MIX CLOUDは、英国のSOCIAL MIX SOUND STREAMING サイトで、セルクルルージュも不定期に選曲してアップをしています。
今回は、僕のセレクトしたLCR Rare Groove-2です。
前回はレアグルーヴオンリーの選曲でしたが、今回はレゲエやダブ、ロックなども混ぜて、クラブプレイのエッセンスを味わって頂けるようセレクトをしました。
結構メジャーな曲も織り交ぜたので、パーティTuneとして、楽しんで頂ければと思います。

このボタンをクリックして頂くと、MIX CLOUDにジャンプします。
LCR Rare Groove-2
Le Cercle Rouge Japon

選曲リストと、簡単な解説を下記に用意しました。
曲を聞きながら、ご一読頂くと、より楽しんで頂けるかと思います。

1.My Love I Bring / Skip “Little Axe” McDonald featuring Sinead O’Connor
2.Tiger Claw Skank / Dry & Heavy
3.Africa Here I Come / Freddie McGregor
4.Too Experience / Bob Andy
5.Johnny Too Bad / The Slickers
6.Do You Really Want to Hurt Me / Culture Club
7.La Vie En Rose / Grace Jones
8.Be Thankful For What You Got / William DeVaughn
9.I Believe In Miracles / Mark Capanni
10.Yum Yum (Gimme Some)/ The Fatback Band
11.Let’s Dance / Pleasure
12.War (Second Version) / The Jam
13.Got to Get Your Own / Doug Willis
14.We Rap More Mellow / YOUNGER GENERATION
15.Chicken Yellow (Let Me Do It to You) / Miami
16.Break Your Back / Willie Henderson
17.Johannesburg / Gil Scott -Heron

1は、シンニード・オコナーをフューチャーしたON-U SOUND。ON-Uは、意外に女性ボーカルとの相性が良いと思います。
2は、日本の最強レゲエ/ダブグループ。10年位前になりますが、フジロックで見たステージは圧巻でした。この曲はハーモニカが効いたインスト。ボーカルのリックル・マイちゃんは、僕がDJしていた下北沢ZOOの月曜日に、時々遊びに来ていました。
3は、大御所フレディ・マクレガーのスタジオONE時代の名曲。
4も、スタジオONEクラシックスですが、これは再録版。長田定男さんに教えてもらって、ピカソでよくかけました。
5は、レゲエクラシックスとして有名なナンバー。ジミー・クリフ主演のレゲエムービー「ハーダーゼイカム」でも、効果的に使われています。
6は、説明不要。邦題は「君は完璧さ」。最近英国では、ボーイ・ジョージも復活しているようです。
7は、エディット・ピアフの名曲のカバー。グレース・ジョーンズは、もっと再評価されても良いアーチストだと思います。
8は、スローなんだけど、ダンスフロアの受けが良い、フリーソウルクラシック。
9は、ジャクソン・シスターズ版が有名だけど、これがオリジナル。
10は、レアグルーヴらしい1曲。この曲がタイトルソングのアルバムジャケットも格好良かった。
11のPLEASUREは、名古屋靖君も、LCR DISCO-5で使っていました。フュージョン的な曲も多いグループだが、これはかなりのファンキーTune。
12は、ジャムのラストシングルB面。モータウンのエドウィン・スターのヒット曲カバー。こういうカバーは、ポール・ウェラーはうまい。
13は、レアグルーブクラシックの、カバー。
14は、オールドスクールぽい感じが好きで選んだ1曲。
15は、ブレイクビーツもの。これを使ったヒップホップ、結構ありますね。
16は、ブランズウィックレーベルで、最も骨太ファンクをやっていたアーチスト。
17は、大御所ギル・スコット・ヘロンの名曲を、ライブバージョンで。

Enjoy music!

人はそれと知らずに、必ずめぐり会う。たとえ互いの身に何が起こり、どのような道をたどろうとも、必ず赤い輪の中で結び合うーラーマ・クリシュナー (ジャン・ピエール・メルヴィル監督「仁義」*原題"Le Cercle Rouge"より)