川野 正雄 のすべての投稿

1959年 東京生まれ。 以来東京に住み続けていますが、2010年1年間は香港に住んでいました。 長い間海外の文化から刺激を受けてきましたが、海外に一度住んだ事で、日本の良さを、改めて見直しています。 英国の音楽とスタイル、フランスの映画と車、暑い国の料理と日本の文学を好んでいます。 1987年以降P Picasso, 下北沢ZOO~SLITS、DJ BAR INKSTICK, Faiなどのクラブで、DJとして活動。 2006年以降DJは休止していたが、2016年より再開。 ファンデーションである英国音楽や、MODSシーンのイベントで、ルーツミュージックを中心にプレイしています。 現在UKファッションの老舗Ready Steady Go!のリブートプロジェクトを展開中。 Music: 60~70's Rock, Rare Groove, Rocksteady, Jazz Funk, Folk. Cinema: Roman Polanski, Jean Pierre Melville, John Cassavetes,Michelangelo Antonioni Style: READY STEADY GO! 6876,Duffer of ST George, YMC, FARAH Food: exotic food.モロッコ、イスラエルなどの料理。

MIX CLOUD LCR Rare Groove-2

MIX CLOUDは、英国のSOCIAL MIX SOUND STREAMING サイトで、セルクルルージュも不定期に選曲してアップをしています。
今回は、僕のセレクトしたLCR Rare Groove-2です。
前回はレアグルーヴオンリーの選曲でしたが、今回はレゲエやダブ、ロックなども混ぜて、クラブプレイのエッセンスを味わって頂けるようセレクトをしました。
結構メジャーな曲も織り交ぜたので、パーティTuneとして、楽しんで頂ければと思います。

このボタンをクリックして頂くと、MIX CLOUDにジャンプします。
LCR Rare Groove-2
Le Cercle Rouge Japon

選曲リストと、簡単な解説を下記に用意しました。
曲を聞きながら、ご一読頂くと、より楽しんで頂けるかと思います。

1.My Love I Bring / Skip “Little Axe” McDonald featuring Sinead O’Connor
2.Tiger Claw Skank / Dry & Heavy
3.Africa Here I Come / Freddie McGregor
4.Too Experience / Bob Andy
5.Johnny Too Bad / The Slickers
6.Do You Really Want to Hurt Me / Culture Club
7.La Vie En Rose / Grace Jones
8.Be Thankful For What You Got / William DeVaughn
9.I Believe In Miracles / Mark Capanni
10.Yum Yum (Gimme Some)/ The Fatback Band
11.Let’s Dance / Pleasure
12.War (Second Version) / The Jam
13.Got to Get Your Own / Doug Willis
14.We Rap More Mellow / YOUNGER GENERATION
15.Chicken Yellow (Let Me Do It to You) / Miami
16.Break Your Back / Willie Henderson
17.Johannesburg / Gil Scott -Heron

1は、シンニード・オコナーをフューチャーしたON-U SOUND。ON-Uは、意外に女性ボーカルとの相性が良いと思います。
2は、日本の最強レゲエ/ダブグループ。10年位前になりますが、フジロックで見たステージは圧巻でした。この曲はハーモニカが効いたインスト。ボーカルのリックル・マイちゃんは、僕がDJしていた下北沢ZOOの月曜日に、時々遊びに来ていました。
3は、大御所フレディ・マクレガーのスタジオONE時代の名曲。
4も、スタジオONEクラシックスですが、これは再録版。長田定男さんに教えてもらって、ピカソでよくかけました。
5は、レゲエクラシックスとして有名なナンバー。ジミー・クリフ主演のレゲエムービー「ハーダーゼイカム」でも、効果的に使われています。
6は、説明不要。邦題は「君は完璧さ」。最近英国では、ボーイ・ジョージも復活しているようです。
7は、エディット・ピアフの名曲のカバー。グレース・ジョーンズは、もっと再評価されても良いアーチストだと思います。
8は、スローなんだけど、ダンスフロアの受けが良い、フリーソウルクラシック。
9は、ジャクソン・シスターズ版が有名だけど、これがオリジナル。
10は、レアグルーヴらしい1曲。この曲がタイトルソングのアルバムジャケットも格好良かった。
11のPLEASUREは、名古屋靖君も、LCR DISCO-5で使っていました。フュージョン的な曲も多いグループだが、これはかなりのファンキーTune。
12は、ジャムのラストシングルB面。モータウンのエドウィン・スターのヒット曲カバー。こういうカバーは、ポール・ウェラーはうまい。
13は、レアグルーブクラシックの、カバー。
14は、オールドスクールぽい感じが好きで選んだ1曲。
15は、ブレイクビーツもの。これを使ったヒップホップ、結構ありますね。
16は、ブランズウィックレーベルで、最も骨太ファンクをやっていたアーチスト。
17は、大御所ギル・スコット・ヘロンの名曲を、ライブバージョンで。

Enjoy music!

ALANDALUS(アランダルース)/ 都心の片隅のモロッコレストラン

アランダルースの店内。デザインもタヒリさん。
アランダルースの店内。デザインもタヒリさん。

私が初めてモロッコ料理を食べたのは、1986年に行ったパリ。サンジェルマン・デ・プレからカルチェラタンの方に歩いて行くと、何件かモロッコレストランが並んでいる一角がある。クラッシュの「ROCK THE CASBAH」やオフラ・ハザが聞こえてくるような中東のエッセンスと、意外に食べやすいクスクスのファンに、あっという間になってしまった。フランス領だったモロッコのレストランはパリに多いので、パリに行くと、フレンチよりもモロッコ料理が楽しみになっていた。

パリ以外の土地で食べたのが、3年前の香港。SOHOにあるSAFARIという北アフリカレストラン。ここでパリの記憶が蘇ってくるような本格的なクスクスとタジンに再会した。
日本に帰国後、モロッコ料理に再会したく、都内のモロッコ料理店を何件か食べ歩いてみた。都内にある本格的なモロッコ料理店は約10件。全てを制覇した訳ではないが、何処も特徴があり、一度は行く価値のあるお店が多い。

中でも私が一番足を運んでいるのがこの江古田にあるALANDALUS(アランダルース)だ。
この店は偶然通りがかりに見つけ、入っていたのだが、最高の出会いだった。店の看板にはモロッコ/スペイン料理とある。一見疑問に思えるカップリングだが、オーナーシェフのタヒリさんは、モロッコとスペインのハーフで、両方の料理を作れるのだ。
聞くと、モロッコにはエリアでフランスの文化圏と、スペインの文化圏があるという。スペインでもアンダルシア地方などは、モロッコに近いエリアになり、確認はしていないのだが、店名もアンダルシア地方と紐付いているのではないかと思う。
このアランダルースでは、スペイン寄りのモロッコにいる気分になって楽しみたい。

抜群に美味しいモロッコのスープ、ハリラ。
抜群に美味しいモロッコのスープ、ハリラ。

私がこの店で、一番お勧めしたいのが、ハリラというモロッコのスープだ。ハリラというネーミングは、コム・デ・ギャルソンのREDというフレグランスシリーズにも使われているエキゾティックな響きを持っている。
すごく濃厚なスープだが、少しスパイシーで、身体に染み渡るようなコクと風味がある。材料は企業秘密らしいが、かなりの種類の穀物をブレンドしてあるようだ。日本にあるアフリカ料理店は、日本人向きにやや食べやすくしたり、独特のクセがある風味を封鎖してしまうケースがあるが、ここは日本人に変に合わせず、ストレートに作られていることが、このハリラの濃厚でスパイシーな風味からわかる。

スペインから輸入しているオリーヴ
スペインから輸入しているオリーヴ
タコとポテトのガルシア風。
タコとポテトのガルシア風。

今回食したメニューの中では、オリーヴとタコとポテトのガルシア風が、スペイン料理である。オリーヴはスペインから直輸入しているのだが、よく食べるオリーヴとは、明らかにコクというか、味の深みが違う。
タコをふんだんに使ったタコとポテトのガルシア風は、ここで初めて食べた料理だが、前菜として毎回注文をしている。
ポルトガル料理にも通じる(ポルトガルはタコを食材にするメニューが多い)あっさりとした味付けで、ワインとの相性もいい。
因にワインのセレクションは、スペインワインが当然ながら充実している。

ミートボールのタジン
ミートボールのタジン

最近日本でも市民権を得つつあるタジン鍋。モロッコ料理というと、羊や牛といった肉が主流だが、エビやタラなど魚介類のタジン鍋も用意されており、選択肢は豊富にある。
その中でも私がよく注文するのは、ミートボールのタジン鍋だ。
一見すると煮込みハンバーグに落とし卵といった風情で、日本人にも非常に食べやすい味付けになっているので、家族で利用する際には、是非試して頂きたい一品である。
イスラエル料理のシャクシューカにも似た煮込み料理だが、こちらの方がややスパイシーで食べ応えがあるかもしれない。

野菜のクスクス。右のスープをかけて食す。
野菜のクスクス。右のスープをかけて食す。

モロッコ料理の代表といえばクスクスだ。クスクス自体は粒状のパスタのようなもので、それに何らかのスープやシチューをかけて食べるのが一般的だ。
パリのモロッコレストランには、かなりの種類のシチューをチョイス出来るクスクスが用意されている。今回は野菜のクスクスをオーダーしたが、一人や二人では食べきれないほどのボリュームがある。
アランダルースのクスクスの特徴の一つに、惜しみなく素材が使われている事がある。野菜のクスクスだと、豪快にカットされた野菜がゴロゴロと入っているので、食べ応えも十分ある。
見た目からは、かなりこってりした料理のような印象を持ってしまうが、実はかなりあっさりしている。
そういう意味でプラスワンの味覚として使うのが、アリッサである。

モロッコの香辛料アリッサ
モロッコの香辛料アリッサ

クスクスには、少しこのアフリカ系香辛料アリッサを混ぜて食べると、スパイシーになり、風味が増す。
もしクスクスとセットで出てこない場合、アリッサというと、持ってきてくれるので、是非試してみて頂きたい。

ミントティー。独特のポット。
ミントティー。独特のポット。

モロッコ料理の最後はミントティーが定番。独特の銀のポットで、高い位置から滝のように流してミントティーを入れるのが、モロッコ式。出来れば砂糖入りで、ちょっと甘めで飲む事をお勧めしたい。
この銀のティーポットは、お店でも購入することが出来る。

オーナーシェフのタヒリさん。屋敷豪太さんみたいで、格好いい。
オーナーシェフのタヒリさん。屋敷豪太さんみたいで、格好いい。

オーナーシェフのタヒリさんは、スペインとモロッコのハーフで、日本に来て10年で、最初はスペイン料理店で働いており、自分の育ったルーツの料理を紹介すべく、開業をしたそうだ。前回ご紹介したイスラエル料理ピンクカミラのマルセロさんと似たようなバックボーンである。
今回はモロッコ料理メインだったが、パエリアなどスペインメニューも充実している。

学生の多い練馬の江古田という都心から少し離れたロケーションに、こつ然と存在するアランダルースだが、一度店内に入ると、全く違う世界に誘ってくれる。
江古田という土地柄か、この店はコストパフォーマンスも非常に高い。
飲み物の注文にもよるが、お一人3000円位の予算で今回紹介したメニューは、充分満喫して頂ける筈である。
ランチ営業もしているので、気取らず気軽にモロッコ料理を楽しめるのも、アランダルースの良さである。
セルクルルージュでは、今後もこのようなお店を紹介していき、読んで頂いた方の選択肢を増やすお手伝いをしていく予定です。

アランダルース
東京都練馬区旭丘1‐75‐1 瀧島ビル2F
03-3565-1301
西武池袋線江古田駅南口徒歩3分/都営大江戸線新江古田駅徒歩6分
ランチ 11:00~15:00
ディナー 17:00~23:00(FOOD L.O.22:30)
定休日:火曜日