西荻窪の壱年茶虎


JR中央線で快速電車が止まらない西荻窪。不便な分だけマイペースで個性的だけど美味しい飲食店が少なくないこの街に、ちょっと魅力的な中国料理の店があります。駅北口から歩いて5分ほどの場所にあったバルの店舗を、今年一年限定で間借営業しているのが、今回ご紹介する中国武蔵野地方料理店「壱年茶虎」です。


ここを知ったのは数年前「一日一組限定完全予約制で、今まで食べたことのない中華料理を出す店が三鷹にあるらしい。」という、去年まで店主が自宅で営んでいた中華料理店「虎茶屋」の噂からでした。何度か予約を取ろうと挑戦したもののその度にお断りされたこともあり、名前を少し変えての今年の営業を知った時は本当に嬉しい限りでした。

オーナー料理人は音楽家の倉林哲也さん。チェロで弾き語りする他、バンド形態で自作曲を奏でたり、最近では井の頭公園を題材にした映画『PARKS パークス』で彼のオリジナル曲がオープニングに使用されました。ペンギンカフェ・オーケストラが好きな彼らしい、美しくゆったりとした気分にさせてくれる音楽は、ご本人のちょっととぼけたキャラクターと相まってさらに愛らしく聴こえてきます。

そんな倉林さんに「なぜ中華料理を始めたのか?」質問したのですが、モゴモゴとしてはっきりした答えは貰えず。音楽の方が先で、中華料理はただ作っていくうちにどんどんはまって行ったとのこと。しかし実際に料理を食べてみると、彼の中華料理人としての造詣の深さと確かな才能に驚かされます。よく他でありがちなオイスターソース味やピリ辛味などの中華定番の味は出てきません。多量の油や濃い味付けに頼ることもなく、当日仕入れた新鮮な食材と、実際に中国に行って手に入れた味わったことのない調味料等を使いながら作る「中国武蔵野地方料理」と謳うオリジナル料理は、一皿ごとに違う味のバリエーションを満喫することができます。

ワインは厳選された美味しいヴァン・ナチュールが揃っており、とても魅力的な価格で提供してくれています。今年最初に伺った頃と比較してもワイン在庫の充実度は確実に増しています。ワインが好きで自身がセレクトを楽しんでいるのが分かるラインナップです。その他、独自に選んた地ビールと日本酒もお薦めです。またアルコールが苦手な方には、現地で入手した各種中国茶を様々な方法で飲ませてくれたりもします。

しかし残念なことに「壱年茶虎」は2017年12月25日までの営業となりました。毎回行くたびに次の予定を聞くのですが、本当に決まっていなのか?意地悪されているのか?いつも「まだ決まってません。。。」ととぼけられてしまいます。小さな店で席数も多くないので、当日の予約は取りづらいかもしれませんが、是非とも、彼と彼の料理に逢いに行ってみてください、ほっこりできます。


まず1本目はイタリアはリグーリア州の、皮ごと醗酵させた少し色の濃い白。見た目よりさっぱりとした、一本目に飲むには最適なワイン。


前菜三品
一人一皿に小分けしてもらっています。よく見ると三品でなく四品ありますね。右上から時計回りに、ナスのイワシ酒盗和え、チャーシューのツルムラサキのソース添え、かぼちゃ卯の花、やまえのきとニンニクの花和え物。全部食べたことのない味と取り合わせの妙。イワシの酒盗と、卯の花のミントが驚きのアクセントに。


秋鮭と舞茸腐乳蒸し
皮や骨を取り除いた厚みのある旬な鮭切り身に、腐乳のペーストを乗せて蒸したもの。クセのある腐乳ですが臭みは一切なく、発酵系だからかコクのある塩麹のようで美味。蒸して出た汁も楽しめるように、こちらも一人づつ小皿で蒸してサーヴしてくれました。


さんまの入った家常豆腐
自家製の厚揚げと季節の野菜を炒めて、旬のさんまを肝も含めてミンチ状にし合えた料理。見た目にその存在感は無いに等しいのですが、食べてみると口いっぱいに香ばしいさんまの旨味が広がります。


早くもワイン二本目に突入。最初から二本目で注文すると決めていた、MICHEL GAHIERのシャルドネ・レ・フォラス 2015。私たちがヴァン・ナチュールにはまったきっかけになった生産者のワイン。ボリューム感もあって熟した果実も感じさせながらキレも良く、後味はJURAっぽいバタースコッチかハチミツのような風味が鼻をくすぐります。


いかとセロリの炒め
いかの柔らかさとセロリのシャキシャキの食感の取り合わせが絶妙。はらわたを使ったソースが味に深みを与えています。


カツオと甘唐辛子の炒めもの
刺身で食べられるカツオをリクエスト(レア~ウエルダン)に合わせて蒸し器で熱を入れ、大ぶりの甘唐辛子とグレイビーっぽいソースで合わせた料理。通常中華では炒める前に素材を油通ししますが、この店では蒸し器を使って素材を蒸すことで自在に火を通します。おかげでどの料理も必要以上に油を摂取することなくさっぱりいただくことができます。


鳥レバーと韮炒め
ふわふわに柔らかい鳥のレバーと韮を、基本は醤油だと思うのですがその他謎の香辛料を使った見た目より深い味の炒め物。


酸湯砂鍋
野菜と鶏肉の入ったシンプルな鍋。酸辣湯とトムヤムクンを足して2で割ったような、食べたことがあるようで無い新鮮な味。レモングラスのような爽やかな香りと同時にキリッとした刺激が美味しかったので、この味は何なのか?質問すると、先月中国に行った際に手に入れた「貴州省の山胡椒」の味とのこと。そのまま食べても胡椒と言うよりは、レモンの香りのする花山椒のようなスパイスでした。


話も弾み、二本目のワインも空になってしまったので、ぬる燗で日本酒を。広島は竹鶴酒造の純米酒。簡単には手に入りづらい銘柄ですが、純米らしい米を感じる深い味わいは食事との相性も最高です。


日本酒を頼むついでに、わがままを言って酒のアテをお願いしました。
サツマイモの米麹和え、わさびの茎を6ヶ月間たまりに漬けたもの、キュウリを醤油と酢と少しだけの砂糖で味付けした漬物。ぱっと見に適当に見えてもそれぞれ実は凝っている。突然無理なお願いをしても、ささっと面白いものを出してくれるのが嬉しいです。


普段はマイペースで朴訥とした倉林さんですが、調理中はテキパキしています。笑

壱年茶虎
0422-77-6769

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください